Category無垢スタイルの家づくり報告
- 
						- 2008.01.15 Tue														
 中古住宅再生~梁の話こんにちは、設計部のながしまです。 今回は梁についてのお話です。 この写真は、築37年で、先ごろリノベーションを行った物件の ダイニング・キッチン天井部分です…
- 
						- 2008.01.11 Fri														
 
- 
						- 2007.12.21 Fri														
 無垢スタイルといったら、リノベーションこんにちは監督のジュンジです。 本日はさいたま市(特に西区)でおかげさまで新築の現場が多くなってお客様にお会いすると、 「あそこも無垢さんで建ててるね。」という…
- 
						- 2007.12.20 Thu														
 さいたま市のリフォーム「ビフォー・アフター」こんにちは、監督のジュンジです。 今日は「ムクスタ」のスタジオがある西区でリノベーション工事が 完了しましたので、御紹介いたします。 ■Before ■Af…
- 
						- 2007.11.29 Thu														
 【無垢スタイルの評判】川口市C邸「高台の無垢の家」お引渡しを終えて・・・この前、「なんか・・・北欧系ですよね~」と言われたムクスタのヨネダです。 ちなみに石川と京都の両親の間に生まれた純日本人です。 今回は川口戸塚にて設計・施工を行…
- 
						- 2007.11.12 Mon														
 無垢スタイルおすすめ 赤松の床板こんにちは リフォーム担当の稲垣です。 今日は、無垢スタイルのリフォームでよく使われている赤松の床板についてお話しします。 先日の社内研修で、赤松の加工、製材を…
- 
						- 2007.11.06 Tue														
 【無垢スタイルの評判】さいたま市西区プラザ無垢の家 お引き渡しを迎えて・・・こんにちは丸岡です。 10月20・21日にさいたま市西区プラザにて開催した、H様の完成見学会も大盛況で終わり、 27日には無事お引渡しを迎えました。 ゆったり…
- 
						- 2007.10.20 Sat														
 無垢の床材~汚れの落とし方こんにちは監督のジュンジです。 今日は無垢の床材の汚れ落としについてお話します。 良く言われる言葉で「無垢材は良いのは分かるが、傷や、手入れが難しい」 と言うの…
- 
						- 2007.10.06 Sat														
 
- 
						- 2007.08.27 Mon														
 
- 
						- 2007.07.15 Sun														
 【無垢スタイルの評判】カラダにやさしい自然派リフォームこんにちは、監督のジュンジです。 今回はリフォーム現場の御紹介をいたします。 既存躯体はコンクリートパネル工法のお家でした。 御両親のお家をリフォームして二世帯…
- 
						- 2007.06.15 Fri														
 プラスαリフォーム提案 和風意匠プラスαリフォーム提案で住まいを蘇らせる。 昨年から、箱根と伊東の旅館めぐりにはまっいています。。 昔ながらの古民家の旅館や和風モダンの旅館めぐりです。 なぜ、…
- 
						- 2007.06.15 Fri														
 プラスαリフォーム提案 洋風意匠プラスαリフォーム提案で住まいを蘇らせる。 近頃、外壁塗装を行うにしても意匠提案を希望されるお客様が多い。 私たちも、単一的な塗装塗り替え等よりもやりがいも出る…
- 
						- 2007.06.11 Mon														
 無垢スタイル 壁のお話こんにちわ。設計のヨシーです。 今日は、私たちがこだわっている素材のひとつの「壁紙」について ビニールクロスは会社では一切使用禁止となっていますが、その代わりに…
- 
						- 2007.05.28 Mon														
 意外と暮らしやすい?北道路最近友人の結婚の話題をよく耳にするヨネダです。 自分は・・・まぁ、まだ焦りませんっ! さて今回のタイトルは以外だなと思った方もいるかもしれません。 価格はお得だ…




 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
			 
							 
							 
							 
							 
							