Categoryムクスタッフのお話
-
- 2006.04.01 Sat
無垢スタイルの家づくりの源?
ご無沙汰しております。設計の石井です。 先日、約4ヶ月ぶりにフットサル部の活動を再開しました。 今回は、インターネットで対戦相手を募集し、練習試合を行いま… -
- 2006.04.01 Sat
古材さいたま市 古材ならではの個性と味、そして心強い実績
ちょっと古材(こざい)の話第4弾です。 よくお客様からこんな質問をいただきます。 「古材と新材の違いは何ですか?」 私たちはいつもお客様にこんな回答をさせていた… -
- 2006.03.31 Fri
評判の無垢スタイルな見学会
「4.5寸真壁のノスタルジックなモダン住宅」完成見学会が行われました。 ノスタルジーをコンセプトに「なつかしさ」と「やすらぎ」を感じさせる 家です。。 見学会に… -
- 2006.03.27 Mon
無垢 ケヤキの大黒柱の家づくり進行中!
本日はA様邸の「ケヤキの大黒柱の家」の進行状況についてお話します。 ケヤキの柱、梁は養生もはがれて存在感を露にしています。 ピンク色の壁はハイクリーンボードと… -
- 2006.03.24 Fri
無垢 素朴な木の知識vol.3
おかまっぷです。今回のテーマは 「森林とは国にとってどんな位置づけか」です。 ヨーロッパでは産業革命まではと言うかコークスが発明されるまでと言うかともかく鉄が大… -
- 2006.03.23 Thu
-
- 2006.03.20 Mon
狭小地の無垢スタイルな家
板橋区H邸の完成見学会を開催いたします。 今回のお宅は、敷地面積16.34坪、1階面積9.44坪の狭小住宅。 モダンな中にも、トイレ廻りを「和」にして、2階には… -
- 2006.03.20 Mon
鉄筋コンクリートの改築工事 第二弾!
こんにちは、リフォーム担当の鈴木です。 前回ご紹介いたしました、鉄筋コンクリートの改築工事(2006/2/9)ですが、ようやく完成に近づいてきましたのでご紹介致… -
- 2006.03.16 Thu
無垢 素朴な木の知識vol.2
おかまっぷの素朴な木の知識2回目のテーマは、 「日本人はいつから植林しだしたのか」です。 根本的には大化の改新により日本のすべての土地が国家のものとなった時か… -
- 2006.03.15 Wed
古材さいたま市 古材は材木
おかまっぷです。 ちょっと古材(こざい)の話第三弾です。 古材は骨董品でもなければ、ゴミでもありません。私たちは「材木」だと思っています。 これまで日本では、国… -
- 2006.03.13 Mon
【無垢スタイルの評判】シックハウスの奥様が建てた和風モダン住宅 完成見学会
4月1日(土)/2(日)に「シックハウスの奥様が建てた和風モダン住宅」 完成見学会が開催されます! 今回のお客様は、シックハウスに悩まされ。 某ハウスメーカーで… -
- 2006.03.13 Mon
無垢スタイルの家 4.5寸真壁のノスタルジックなモダン住宅 完成見学会
3月18日(土)/19(日)に「4.5寸真壁のノスタルジックなモダン住宅」完成見学会が行われます。 ノスタルジーをコンセプトに「なつかしさ」と「やすらぎ」を感じ… -
- 2006.03.11 Sat
無垢Styleな家づくり
こんにちはゲンタです。 最近、与野にある本屋さんにて、相田みつをさんが描いた「じぶんの花を」を買いました。相田みつをさんの本はどれも心に響く言葉が描かれており、… -
- 2006.03.10 Fri
-
- 2006.03.09 Thu
素朴な木の知識vol.1
木の雑学王、おかまっぷです。 第一回目のテーマは、『日本は森の国か』 ほとんどの日本人が誤解していますが、実は日本は世界で3番目の森林国です。 これは国土面積に…