Category家とプランのお話
-
- 2011.07.26 Tue
空気の循環~さいたま市 無垢材の設計事務所
こんにちは、ムクスタ設計の中山です。 最近は視覚的な開放感を求めて、 吹抜けや勾配天井が人気となっています。 ただし、開放感のかわりにエネルギーの効率は悪くなり… -
- 2011.06.20 Mon
梅雨の味方~さいたま市 自然素材の注文建築
こんにちは。ムクスタです。 この時期は、ジメジメしていてど~しても好きになれないですが、 調湿効果のあるエコカラットという商品を壁に貼ると、 部屋のアクセントに… -
- 2011.06.13 Mon
自然の力を活かす住宅~さいたま市 自然素材の省エネ住宅
こんにちは、設計の中山です。 先日つくばにある、独立行政法人「建築研究所」の LCCM住宅のデモンストレーション棟の見学に行ってきました。 LCCM住宅とは「ラ… -
- 2011.06.04 Sat
自然を利用した日射遮蔽~住宅の省エネ手法
こんにちは、設計のサトちゃんです。 電力不足の関係で節電志向が強くなり、 自然を利用した日射遮蔽ができるツタ植物の苗が品薄状態のようです。 夏場の省エネで一番重… -
二世帯住宅を建てるなら~さいたま市 無垢材・自然素材の注文建築
こんにちは。ムクスタの大林です。 最近では二世帯住宅を建てられるお施主様が 増えてきているようです。 二世帯住宅を建てるときに失敗しやすいことの一つに、 完全分… -
- 2011.05.23 Mon
FIX窓の使い方~さいたま市 無垢材の設計事務所
こんにちは。ムクスタの設計サトちゃんです。 建物を計画するのに大切な部位のひとつに「窓」がありますが、 今回は、「窓」の中でも特殊な窓である 「FIX窓」(ガラ… -
吹き抜けの価値~自然素材・無垢の家
こんにちは、ムクスタの大林です! 先日、長野市の友人の家に家族3人で遊びに行ったのですが、 2歳の息子が生まれて初めて大好きな新幹線に乗れて、 かなりテンション… -
- 2011.05.13 Fri
スキップフロアにトイレを配置~さいたま市 無垢の家
こんにちは當間です。 今回はトイレについてのお話です。 先日お客様と間取りを打ち合わせさせて頂いた際、 お客様へ間取りの提案で面白いアイディアがあったので… -
持ち込み家電と家具~さいたま市 無垢材・自然素材の一級建築士事務所
先日の突風で、自慢の盆栽の鉢が割れて少しブルーになった 設計のサトちゃんです。 さて、設計で重要になってくる要素のひとつとして 「家電」と「家具」があります。 … -
建物全体の断熱性能~自然素材の省エネ住宅
こんにちは當間です。 今回は住宅の断熱性能について少しお話します。 家の保湿性能・断熱性を数値で示すものとして 【熱損失係数Q値】があります。 最近では住宅の広… -
1952年 群馬県高崎市「旧井上房一郎邸」~さいたま市 一級建築士事務所
設計室の宮です。 1952年に建てられた建築の紹介です。 この建物は群馬県高崎市の高崎美術館の敷地内にあります。 チェコの建築家アントニン・レーモンドのスタイル… -
ライフスタイルから考えた家づくり~さいたま市 無垢材・自然素材の注文住宅
こんにちは。 ムクスタです。 家づくりを検討されるにあたって一番に大切なのは、 「暮らしのイメージ作り」となるでしょうか。 決して頭の中でこねあげた 「理想」の… -
- 2011.01.30 Sun
ロフトの有効性~さいたま市西区の一級建築士事務所
こんばんは。 無垢スタイル建築設計です。 改めて、、ロフトとは、天井の上の小屋根部分で、 天井を張らず、収納空間などに使う場合にこう呼びます。 このとき、一定の… -
- 2011.01.11 Tue
「建具」~日本の住文化~さいたまの注文建築
こんにちは、ムクスタの大林です! 今日は「建具」について少しお話したいと思います。 「建具」というのは、ガラス窓や障子、襖、ドア、シャッターや 間仕切りスクリー… -
- 2010.04.29 Thu
自宅の建築ブログ⑧~さいたま市 一級建築士事務所
こんにちは、ムクスタ 設計のサトちゃんです。 今回は、DIYを行なったので、その報告です。 私の家は、リビングとダイニングで550mmの段差がついていて それが…