未来の設計士と歩いた、川越の街並みと建築の原点

2025.09.05 Fri



設計室のイシイです。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さま夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は先日、栃木に住むいとこの中学生の子供と一緒に川越を訪れました。
彼は将来「建築士」になりたいと夢を持っており、すでに職業体験で建築会社へ行く準備を進めているそうです。
その予習も兼ねて、無垢スタイルの北欧ビレッジを見学したいと言ってくれました。
中学生ながら意識がとても高く、私自身も見習わなければと感じた一日でした。

川越の街並みと電柱のない景観づくり


展示場を案内した後は、川越の街並みを一緒に散策しました。
川越は「小江戸」と呼ばれる歴史ある街。景観を守るために電柱や電線を地中に埋設し、古き良き町並みを残す取り組みを続けています。
実は私も高校生の頃、電柱・電線の地中埋設工事に携わった経験があり、その歴史はすでに30年以上前から続いています。街並み全体を意識した取り組みが、今の川越の美しい景観を支えているのだと改めて実感しました。

家づくりにおける「街並みとの調和」

住宅の設計をしていると、どうしてもお客様の敷地内の提案に意識が集中しがちです。しかし、周囲の街並みや地域の景観まで考慮した家づくりができれば、より豊かな暮らしをご提案できると感じています。
今回、中学生のいとこの姿勢に触れ、私自身も「街並みと調和する家づくり」を意識し、これからの提案に取り入れていこうと強く思いました。

川越で「街並みと暮らしを考える住まい」を体感しませんか?

無垢スタイルでは、川越市内の住宅展示場「川越ホームスミスショウ」にあるクラス展示場をご用意しています。
実際に自然素材に触れ、心地よい住まいを体感いただけるほか、街並みや景観と調和する設計のヒントもご覧いただけます。
観光で川越にお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
 
 

無垢スタイルの展示場『CRAS(クラス)』

ラテン語で“明日”を意味する“CRAS(クラス)”。
川越ホームスミスショウ総合展示場内にある新しいモデルハウスで、家づくりを進めてみませんか?

『CRAS(クラス)』の詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

RELATED POSTSムクスタッフのお話の最新記事

ARCHIVE