無垢材と合板材

2015.10.30 Fri

こんにちは、無垢スタイル 新築コンサルタントの永堀です。
お客様よりよくこんな心配ごとをお聞きします。
『小さい子供がいるので、食べ物飲み物をよくこぼすから心配』
『濡れた足で歩き回ったり、靴を履いたまま歩き回ったり
 するから汚れが・・・』
『犬がうれしょんをするからニオイとかシミがのこるかしら』
『猫と住んでいてキズが心配。』
表面の塗装にもよりますが、
無垢だからといって臭いが付きやすかったり、
汚れやすいという事はありません。
キズは必ずできますが、無垢材であれば表面を
少し削ってあげれば新しくなります。
合板系はキズを直す場合は補修屋さんに依頼するか
張り替えるしかないでしょう。
また、猫は定期的に毛玉を吐きます。
その時に唾液のような物が床に浸み込むと、
その部分がムラになり後から掃除しても消えません。
吐いた瞬間に掃除すればあとは残りませんが時間が
過ぎるとシミになります。
対策はありませんが直ぐに水雑巾をかけることです。
シミは光の加減でわかる程度にはなります。
ワックスをこまめにしてあげると良いとおもいます。
キズは無垢・合板系どちらでも付きます。
汚れはその場で早めに処理し、無垢材は表面を削ると
新品の風合いになります。
合板系は専門の補修をするか、張り替えるしかありません。
ただし、無垢材の無塗装品は、汚れやすいので注意してください。
無垢スタイルは、木造建築のプロがお客様の疑問や不安を
解消させるため、メリット・デメリットをしっかり
伝えさせて頂いております。
家を建てる前の心配ごとがありましたら、
お気軽に無垢スタイルまでお問い合せ下さい。

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE