LED照明で夏の虫避け対策

2015.05.10 Sun

こんにちは、ICの石川です。
先日、実家へ帰ったのですが、その日はなんと気温が31度!
まだ風は涼しかったので気持ちよく過ごせましたが、
日々着実に夏に近付いていっている事を実感する帰省となりました。
夏になるとちょっと大変なのが虫ですよね。
シーリングのシェードに小さな虫がたくさん入り込んでしまって、
お掃除の時、憂鬱…なんて経験ありませんか?
あれは蛍光灯などの照明が発している紫外線に、
虫が反応して近寄ってきているからです。
それに対し、去年ノーベル賞で話題になったLEDは
虫を寄せにくい波長の照明です。
(虫が近寄ってこないというわけではないですが…)
LEDは寿命が長く省エネ性が高いというのは皆さんご存知かと思いますが、
こんな長所も実はあるんですね。
他にもLEDは熱を発しないという特徴もあります。
光の雰囲気が好きなので私は家の照明は白熱灯を使っているのですが、
ペンダント灯なんかは釣り下がっている分光源と自分との距離が近く、
暑がりな私は夏の白熱灯が発する熱も敏感に感じてしまいます。
ここ数年ずっと白熱灯の照明で暮らしてきましたが、
上記の点もふまえてこの夏からLEDに変えようかな?と考えています。
みなさんも家の照明をLEDに変えるといつもとは
ちょっと違う夏を送れるかもしれませんね。

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE