暮らしをよりスマートにする「IoT住宅」とは?
2021.12.18 Sat
こんにちは!コンサルティング新築部門の松木です!
最近、ネットや雑誌などでも取り上げらることが多くなってきた、「IoT住宅」について書きたいと思います!
まずは、IoTって何!?となる方も多いですよね。
Internet of Thingsの略で、『モノとインターネット』を繋ぐことを意味しています。
現在でも既にスマートスピーカーを使用し、声を掛けると照明やエアコンなどの電源をON・OFFができたり、天気予報の確認、音楽を掛けるなど、活用している方も多いと思います。
日本ではまだまだ住宅のIoT化が進んではいませんが、普及していくことで、省エネ、安心安全、健康的な暮らしの向上などのメリットが沢山あります。
IoT住宅はどんなことができ、どんなメリットがあるのでしょうか。
例えば、天気予報とリンクして自動的にエアコンが運転し温度調整をしてくれることで、熱中症対策に繋がったり、人感センサーがついたエアコンであれば、不在の時間帯を学習し、そのデータを活用して、エアコンの強弱やON・OFFを自動的に行え、節電対策ができます。
また、玄関ドアの施錠確認やお子様が帰宅したことがスマホで受信ができ、防犯にも役立ちます。
更には、データの蓄積により、AI(人工知能)を搭載した冷蔵庫であれば、行動パターンを学習し、おすすめのレシピなどを教えてくれたりします。
離れた家族のモニタリングも可能となる為、電気やお風呂などの使用状況から安否を確認できたりします。
自動でシャッターを開けたりできるようになります。
外部からも操作ができるようになり、帰宅前にエアコンや照明を付けたりすることも可能となり、玄関ドアを開けるとお子様の帰宅を知らせることなど、防犯などの役割にもなります!
IoT住宅でできることがこれから増えていくと思いますが、インターネットを活用する為、外部からの不正アクセスなどのセキュリティのリスクなど、デメリットもあります。
また、家電を含め住環境を整えていく必要もあり、費用負担が増してしまいます。
IoT住宅で暮らしがスマートになり、快適性が向上することは間違いありませんので、まずは展示場などで、これからの住宅を体感してみてください!
無垢スタイルでも、モデルハウスの一部にIoT住宅を体感できるコーナーを設けています。
ハウスメーカーと工務店、そして設計事務所のいいとこどりをしている無垢スタイル。ぜひご来場をお待ちしております!!

無垢スタイルのバーチャル展示場
無垢スタイルの展示場を仮想体験できる「バーチャル展示場」!
パソコンでもスマホからでも24時間365日見学可能です。
360°ウォークスルーで、実際に歩いているかのように展示場を見学することができます。
無垢スタイルの「バーチャル展示場」はこちら