夏休みの宿題!?

2022.07.16 Sat

こんにちは。
設計室の中野と申します。
 
早速ですが、『夏』で思い出すのはやはり『夏休み!の宿題』ですよね(笑
 
今回は、そんなネタにも使える?手軽で定番の朝顔をご紹介します。
 
これ、ネットショップで買った朝顔の種と肥料のセットです。
 

 

 
が!・・・自分は大人なのでちょっと違った種を蒔いてみました。
 
昨年収穫した種、やすりを使って丁寧に芽切(めきり)します。
これで、硬い殻を破って発芽しやすくなるそうです。
でもこの小さな種を指先でつまんでやすりで削るのがとてもめんどうです(汗
 

 
そしてこれは『えどむらさき』という朝顔の種です。
どんな朝顔か、その名前からもう想像出来ちゃいましたか?
 
でも、先ずはお楽しみ第一弾の発芽から!
 

 
そして、発芽した後に追肥をして、とにかく毎日たくさんの水をあげます。
今回は行燈(あんどん)仕立てに挑戦するため、ツルをその支柱の周りにグルグルと巻き付けます。
 

 

 
種を蒔いてから2カ月程度、ぐんぐん育ってこんな感じに・・・
 

 
蕾が出来始めると、成長もさらに加速!
毎日こんなにたくさん咲いてくれます。
 

 

 
でもこの一輪の花、一つの蕾はその日のたった一度しか咲かないって、
本当なのでしょうか?だとしたらちょっと儚い・・・
 

 
などと考えていると、朝の時間がどんどん過ぎていきます(汗
では、今日も朝顔に水をあげて出勤します!
 

 

 
無垢スタイルの『無垢ヴィスタコルシェソル』(コルシェ)でも屋上で朝顔を育てています!
ぜひお気軽にお越しください。
 
 

無垢スタイルの展示場『無垢ヴィスタコルシェソル』

高級感あふれるシックで落ち着いた雰囲気の展示場です。
優雅に落ち着いたリゾート感のある空間での暮らしをイメージしてお寛ぎください。
『無垢ヴィスタコルシェソル』の詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE