無垢style 地盤改良
2006.01.23 Mon
「地盤改良について」
今日は一般的にする地盤改良工事についてお客様から質問があったので御紹介します。
弊社で多くの改良工事の支持杭工事(鋼管杭工事)とこの辺ですと川口や三郷で多い摩擦杭工事(柱状杭工事)です。
「お客様から鋼管杭と摩擦杭はどう違うの??」とありましたので簡単に説明します
摩擦杭(柱状改良)は
セメント系固化材をスラリー状にして、原地盤に注入しながら機械で混合撹拌することにより、原地盤土を柱状固化させ、地盤強化を図る工法です。
柱状改良工法の特徴
柱状改良の最大のメリットは、改良した地盤(コラム)が建物を支える強度を長年にわたり維持できることです。この強度を実現できるかは、コラム製造にあたって固化材をどう配分するかによって左右されます。養生期間(固定期間)が必要です。
支持杭(鋼管杭)とは
支持層(硬い地盤)まで回転貫入した炭素鋼管杭で、住宅の荷重を支える工法です。軟弱地盤層が厚く、支持層が柱状改良工法では改良不可能な深さにある場合、この工法が用いられます。
鋼管打設工法の特徴
水やセメントを使用しないため、現場がきれいに仕上がります。
鋼管杭は工業製品であるため、品質が一定に保たれます。
セメントを使用する工事と異なり、施工後の養生期間(固化期間)が不要です。
これらの他にもいろんな種類がありますもうお家が建っていても地盤補強は
可能ですので御心配な事がありましたら、お気軽に御相談下さい。