家作りを失敗しないために!家事動線の良い例・悪い例

2020.07.17 Fri

皆様こんにちは!新築コンサルティング部の後藤です!
今回は皆様に、お家づくりで欠かせない「家事動線」についてお話させていただきます!
 
そもそも、家事動線とは?
多くの方々が、家事動線は「水回りを近くすることで便利になる」と考えがちですが、実際にはそれだけではありません。
家事動線の悪い例と良い例をご紹介します。
 
●悪い例
「水回りの動線だけを考えすぎて、物干し場所までの移動が多い」
一見コンパクトにすっきりとした形には見えるのですが、実際に家事を行ってみると、洗濯機から干し場までが遠く、使いづらいお家になってしまいます。
 
●良い例
「家事の流れを想定し、必要なスペースを最適な場所に確保している」
洗濯機の近くに物干しスペースを確保することで、洗濯の負担が減り、
さらにファミリークローゼットを隣接させることで、乾いた洗濯物を片付けやすい快適なお家となります。
 

 
お家づくりはご家族によって様々な「住まい方」がございます。
ついつい見落としがちなところも、無垢スタイルではしっかりご提案をさせて頂いております。
お家づくりの細かな悩みも、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同お問い合わせお待ちしております!

最新イベント 完成見学会

埼玉県桶川市にて「ヴィンテージな世界観で作り上げた西海岸テイストの家」完成見学会を開催します。
開催日:7.18(土)・19(日)・25(土)・26(日)
お施主様のこだわりが随所にみられますので是非、この機会をお見逃しなく。
見学会詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE