無垢材で梅雨の時期でもサラッとした空間作り
2016.06.24 Fri
こんにちは。無垢スタイル コンサルティング部新築部門の大久保です。
梅雨の時期がやってきましたね。
雨が多くなってくると、主婦の皆様が気になるのは『洗濯物』ではないでしょうか。
室内に洗濯物を干していると
部屋の湿度が上がるため乾きにくいので
除湿機をつけたりするご家庭もあるのではないでしょうか。
洗濯物が生乾きになると臭いですよね・・・
もう一度洗い直すのも面倒ですし
水道代、電気代全てが無駄になりますよね。
同じ家でも洗濯物が乾きやすい家
梅雨でもジメジメしない家があるのはなぜでしょうか。
それには『調湿効果』が大きく関わってきます。
家の大きな面積を占める『床・壁・天井』に調湿効果の高い材料を使う事により
湿度が高い時には無垢材が湿気を吸ってくれるので、梅雨時期でもサラッとした空間を保て洗濯物なども乾きやすくなるのです。
また、珪藻土を使うと調湿だけでなく消臭効果もあるので室内干しの臭いに対しても効果があります。
是非、モデルハウスや完成見学会などで
無垢材を使った家の快適さを実際に体感して頂ければと思います。
CATEGORY:家の性能のお話