お得に夏を乗り切ろう!ハニカムスクリーンをご紹介します!

2023.07.30 Sun

こんにちは!
無垢スタイル建築設計の荒川です。
7月に入り異常気象といわれるくらいの暑さが続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
電気代も高騰している中、節電対策で試行錯誤されている方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、窓の断熱・遮熱効果とインテリアとしての存在感、そして節電対策にもなるといわれる商品、ハニカムスクリーンについてお話ししていきたいと思います!
 

 
ハニカムスクリーンは、スクリーンの断面が六角形のハニカム状になっているのが特徴です。ハニカムとは英語で「蜂の巣」を意味し、ハニカムスクリーンは正六角形をすき間なく縦に並べた構造になっています。その正六角形の空間に空気層ができるため、空気の壁が高い断熱性能を発揮します。夏は暑い日差しを部屋に入れず、冬は冷たい外気が室内に入るのを防ぎます。外気の侵入を防ぐだけでなく、室内の快適な空気も外へ逃がさないため、冷暖房効率も高まり省エネにもつながるのです。冷暖房を切ったあと、効果が長持ちするのも特徴となっています。ハニカムスクリーンは、その構造によって強い光を柔らかい光に変える効果も期待できます。完全に遮光してしまうのではなく、障子のような趣のある採光が可能です。ハニカムスクリーンの開閉操作は、チェーンやループコードを引いて上下方向に昇降するスタイルです。しかも、コードレスタイプや電動タイプもありますので、小さな子どもやお年寄りのいる家庭でも安心して使えます!
 

ハニカムスクリーンの最大のメリットは、その断熱性能です。

ご存知の方も多いかもしれませんが、住宅で熱エネルギーの出入りが一番多いのは窓といわれています。そのため、窓の断熱性能を上げることが、家全体の断熱性能に大きく影響するのです。その点、ハニカムスクリーンは窓の断熱性能を高めることができますので、冷暖房効率を上げて省エネしたい、一年中快適な室温で過ごせる家にしたいと考えている人には適しています。また、ハニカムスクリーンはデザイン性にも優れているため、部屋のインテリアに合わせたものを選ぶことができます。ハニカム構造の内部に光が当たることで、独特のグラデーションが生まれ、ハニカムスクリーンを通した外の光は優しく柔らかい印象を与えます。完全に遮光はしたくないけれど、少し光を和らげたいという場合に向いています。障子に似た雰囲気もあるので、デザイン次第では和室にも合わせやすいかもしれません。和室の窓まわりを演出する際は洋室に比べて選択肢が少ないと思われがちですが、ハニカムスクリーンなら選べる色も広がります。さらに、ハニカムスクリーンは左右に開閉するカーテンとは違い上下に開閉するため、西日など強い日差しが室内に入る角度を調整しやすいのもメリットです。それでも、日差しの強さが気になる場合は、遮光タイプのハニカムスクリーンを選ぶようにしましょう。
 

ハニカムスクリーンのデメリット

ハニカムスクリーンのデメリットは、カーテンに比べて開け閉めが面倒なことです。ベランダに出る掃き出し窓に設置する場合など、出入りするたびにスクリーンを上げ下げする必要があります。ただ、その操作性は年々改良されており、軽くてスムーズに操作できるものも増えてきています。出入りが多い窓に設置する場合は、ショールームなどで実際に操作を試し、ストレスなく上げ下げできるか確認したほうがよいでしょう。また、上げ下げするためのループコードやチェーンを小さい子どもやペットがいじってしまい、スクリーンが壊れてしまったり子どもがケガをしてしまったりするおそれがあります。小さい子どもやペットがいる場合は、コードレスタイプのハニカムスクリーンが安全です。ワンタッチで操作でき、好みの位置で自由に止められます。ループコードやチェーンがないとデザイン的にもスッキリして見えるので、シンプルでモダンなインテリアを目指している人にもおすすめです。
 
コードレスハニカム商品一覧/Tuiss
 
断熱性能の高いハニカムスクリーンを活用して、節電しながら快適な夏を過ごしましょう!
 
 

無垢スタイルの展示場一覧

無垢スタイルではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
無垢材の良さや無垢スタイルのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?
無垢スタイルの展示場一覧はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE