「広い家に住みたい!」を叶えるテクニックをご紹介!②

2023.08.08 Tue

こんにちは。設計室の望月です。
前回のブログの続きになります!
 

広い空間を体感できる設計手法

広い空間を体感できる設計手法をご紹介させていただきます。
『物理的に広くできないのであれば、視覚的に広く見えるように!
 

 

 

〇高さを活かした間取り提案!

天井を上げる。床を下げるといった手法で空間高さをできるだけ高く確保する!
同じ床面積でも高さが異なると広くみえ、広さを感じられます。
吹抜けをつくるのもオススメです!
ちょっと高くするだけでも、広さを体感することができます。
 

〇壁を減らして広く!

視界をさえぎる壁をできるだけ外し、奥行きを感じられるようにします!
端から端を感じることで圧迫感を取り除くことができ、視覚的に広く見えるようになります。
 

〇窓から外につながる演出!

空間が広がる方向に大開口窓を設置することで開放感が演出されます。
明るく風通しもよくなり気持ちの良い空間に。
ウッドデッキをつくりリビンとつながっているような演出ができれば床がつづいているような連続性が生まれます。
 

〇家具はできるだけ背の低いものを。最小限に。

床や壁の見えてくる面積を増やせば視覚的に広く感じられます。
家具は背の低いものを選び、壁ができるだけ見えるようにする。
置くアイテムは最小限にしてできるだけ床を見せる演出を。
 

〇ガラスや鏡付きの家具をチョイスする!

家具自体は木製が中心だと思いますが、奥行きを演出するにはガラスや鏡付きのものを選ぶとグッと奥行きが生まれます!
ガラスの天板や扉を透けて奥行きを見せてくれます。
 
 
その他にも、天井まであるハイドア建具を採用したり、壁の色やカーテンの色を工夫することで視覚的に広く見えることが出来ます!
同じ建物面積でも少しの工夫でより広さを体感していただければと思います。
 
『広さが欲しい!』そんな時は是非上記の手法を参考にしてみてください!
 

広さを体感するならオススメはさいたま市にある『北欧ヴィレッジ!』

いろんな工夫があるのと同時に、全館空調や有名な家具など見どころ満載です!
今年の夏は無垢スタイルのモデルハウスに!
 

無垢スタイルの展示場『北欧ヴィレッジ』

Hyggeな世界観を体感できる埼玉県初の北欧テイスト複合型展示場です。
無垢スタイルが新たに提案する”ほっこりする暮らし”をこの展示場で感じてみませんか?
『北欧ヴィレッジ』の詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE