ながら収納で楽しい家

2023.12.24 Sun

こんにちは。無垢スタイル建築設計です。
整理収納アドバイザーさんにお聞きすると、収納のためにモノを買うのは、不要なモノを処分した後、最後の最後なのだそう。とはいえ、子育て中のご家庭では、お子さまの衣類や学用品の収納が欲しくなることって多いと思います。でも!できるだけ買わないほうが、後々すごーくラクなんですよ!
 

見せない収納ならズボラでOK

様々なモノが日増しに増えていく(ように感じる!)子育て中のお宅では、モノの住所を決めても、後から後からモノが増えて住所不定が続出することも。それらのモノをきれいに使いやすく収納するのが大変なときは、がんばらないで見えない収納にしちゃいましょう。
 

たとえば無垢シンプルスタイルなら、キッチン横のパントリーを使って、様々なモノを見えないように収納できます。

お子さまの勉強グッズなどもエリアを決めて置けばリビングはスッキリ♪
文房具や小物を入れるのに引き出しなどを買わなくても、お菓子の箱などでもOK.だって、お子さまが成長したら、文房具ってホントに使わなくなっちゃいますから。そうなったらその引き出し自体が要らなくなりますものね。
 

 
シンプルスタイルには2階にも大型の収納スペースがあるので、扇風機など季節で使うモノや趣味のモノも一気にしまえます。誰でも出し入れしやすい場所を使う場合には、家族間である程度ルール決めが必要(誰のモノをどこへ置くかで使いやすい場所の取り合いになる!)ですが、それだけ守れれば、ズボラな人でもらくちんです。
 

家具を捨てるのは意外と大変

お住まいの自治体によってごみの処理費用は様々ですが、粗大ごみを捨てるのにお金がかかったり、捨てるルールがあったりして、結構手間がかかる地域が多いのです。家具を買うときは、それを捨てるときのことも考えて、あるいはずーっと使う方法を考えて決断しないと、お金も労力ももったいないんです。
 

 
無垢パッシヴハウスは、洋服や季節のモノをしまいながら取り出せる、通り抜けられるタイプのウォークインクローゼットが特長。広い収納スペースのエリアを(だいたい)分けておけば、パッと見渡せて必要なモノを見つけやすい&出しやすいですね。
 
掃除しながら、お子さまのお世話をしながら、パパっと必要を満たせるかが、子育て世帯に必要な家ですよね~。
 

ラクは楽しい。家づくりも楽しくなくちゃ、もったいない!

ライフスタイルハウスには様々なプランがあります。ぜひぜひ、こんな家がほしい!とご相談くださいね。お待ちしています。
 

無垢シンプルスタイル
 
 

無垢スタイル建築設計のPinterest

自然素材をふんだんに使用した、デザイン性の高い家づくりをサポートいたします。
こだわりの注文住宅やフルリノベーションなど、家づくりに関することならお任せください。
 
Pinterest でアイデアを発見しよう

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE